こんばんはYukiです。
今回は「僕がやってしまったProgateでの4つの失敗」というのをお話しします!
皆さんには僕と同じ失敗をしないで欲しいので反面教師にしてこの話を聞いてくれたらなと!
ちなみに参考までに僕の現在(2018.9.15)のProgateのレベルはこんな感じです。

ではでは、その四つの失敗って何さ?というと…
1 Progateをやることが目的になってしまった
2 無駄に復習しすぎた
3 いろんな言語に手を出したこと
4 期間を決めなかったこと
ですね。。。
まあ詳しく見ていきましょう!
スポンサードサーチ
1 Progateをやることが目的になってしまった
ここで言う本来の目的というのは、僕の場合だと「プログラミングで稼げるようになる!」というのが目標でした。
皆さんも何かしらの目的があってProgateをやっていると思います。
「プログラミングを始めるならProgate!」という話を聞いてProgateを始めたんですが、Progateが予想以上に楽しかったんですね。
ランキングやレベルといった機能もあってゲーム感覚で学べる。
それが仇となっていつの間にか「Progateをやること」が目的になってしまった。
それでいつまでもダラダラProgateをやっていたわけです。
本来僕がすべきだったのはプログラミングで稼ぐ最短距離を行くためにはProgateでは何をやったらいいのかを調べる。
そこでHTML&CSS、jQuery、Javascript、PHPが必要とわかる
→それらをPrpgateで終わらせて、Progateは卒業し技術書や他の学習サービスに移る。
だったわけですよ。
なのでみなさんは
Progateをダラダラやるのではなく、学習する言語を決めたらそれらをサクッと終わらせて次にいきましょう!
2 無駄に復習しすぎた
これは本当に失敗したなと思ってますw
もちろん復習は大事ですよ?ですが僕は必要以上に復習してしまったんですね..

これを見ていただけるとわかると思うんですが20周とかしてるんですよねーw
そうするとレッスンの内容は何も見ずに一から全て作れるくらいにはなるんですが、今思い返せばそんなにやる必要は全くなかったです。
実際2、3周くらいして書いてある内容が理解できれば十分!
そしてその分どんどん進んで新しいことを学んで行くことの方が大事です。
最低限基本的なことは覚えたほうがいいですが、応用的な内容は説明を見たら理解できるレベルで大丈夫です。
なのでみなさんはレッスンを全て覚えようとするのではなく基本的な内容は覚えてあとは書いてある内容が理解できたらドンドン次にいきましょう!
スポンサードサーチ
3いろんな言語に手を出したこと
Progateって楽しいし分かりやすいからついついいろんな言語やりたくなっちゃうんですよね。
それにステータスみたいなやつ全部マックスにしたいから全言語制覇するぞ!とかやりがちですよね。
僕もProgateにある言語はほとんど手を出しましたw
その結果。いろんな文法が混ざり、本当にやらなきゃいけなかった言語を理解するのに時間がかかりましたし、時間が経つと大体前にやった言語は忘れてるのでマジで意味なかったです。
いろんな言語の共通点や違いがわかり理解が深まったということは全くなかったです。
なのでみなさんはいろんな言語に手を出すのではなく、必要な言語だけに専念しましょう!
4期間を決めなかった
これかなり重要です。
Progateをやる際「いつまでに終わらせる」というのを決めないで始めたからいろんな言語に手を出したり、Progateをやること自体が目的になってしまったんだと思います。
なのでみなさんは期限を決めずにやるのではなく「いつまでに終わらせる」というのをちゃんと決めましょう!
HTML&CSS、jQuery、Javascript、PHPをやるならだいたい目安は1〜2ヶ月くらいに設定するといいですよ!
スポンサードサーチ
まとめ
過去の失敗を反省してやるべきは
・Progateで何を学ぶか決める
・復習しすぎない
・やると決めた言語に集中する
・期間を決める
ということですね!
あなたも一度自分の学習を見直してみて爆速で成長しましょう!
コメントを残す